こんにちは、kazuです。
今回は、英会話スクール「LOBi(ロビ)」に伺い、無料体験レッスンを受けてきたので、その時のレビューを載せたいと思いますっ^_^
まず、英語学習はその目的や習得期間、目標とするレベルなど、人それぞれ違いますよね。だからこそ、学習の悩みもそれぞれかと。
とか、
とか。
そういう場合は、英会話スクール等のプロの手を借りるのも、一つの選択肢になると思います。短期間で、効果的な学習ができる可能性が高いですので。
ただ、当然費用がかかるので、自分に合ったスクールかどうかは、よーく見極めた方がいいと思います。自分の目的を達成させられそうか、自分が楽しめそうな内容か、などなど。
無料体験レッスンは、英会話スクールの雰囲気をつかめるのはもちろん、自分のレベルがどの位なのか等、自分を客観的に見られる良い機会なので、行くだけでも価値はあると思います。勇気いりますけどね(汗)
ではまず、無料体験レッスンの申し込みについて、です。
目次
LOBi無料体験レッスンの申し込みまで
ところで、みなさんは英会話スクールやオンライン英会話など、語学系の無料体験レッスンを受けたこと、ありますか?
私は、スクールもオンラインもイロイロ受けてきました。自分に合うか合わないかがはっきりわかっていいのですが、正直体験レッスンってちょっと、緊張しますよね。まず頭をよぎるのが、
とか、
という、一抹の不安(汗)。
この様に不安に思う事は、事前によく調べた方が良いかと思います。
今回私は、LOBiでお話を伺いながら、体験レッスンも受けさせて頂く、という形でした。それでもやっぱり、申し込む前にはネットでいろいろ調べました。はい。
LOBiの場合は、ホームページがしっかりしていたのと、ネット検索すると体験レッスンのレビューが何件も出てきたので、安心してご訪問と無料体験レッスンを申し込むことができました。
体験レッスンの申し込みをしたら、レッスンの受講日について、LOBiからすぐにメールを受信!候補日をこちらから連絡して、サクッと予定が決まりました。
あとは「当日が楽しみ〜」って感じになり(あの一抹の不安は、一体どこへ!?)。
それでは早速、体験レッスンがどんなだったか、レビューしていきます。
※当ブログの記載内容は、2019年10月時点のものです。料金体系等LOBiについての最新の情報は、LOBi公式ホームページでご確認下さい。
LOBi無料体験レッスンのレビュー
到着〜体験レッスンルーム
当日ドキドキしながら、LOBiの入る青山タワービルへ。エレベーターで7階に着くと、すぐLOBiの文字でお出迎え。
「ここだー」と思ったら「kazuさんですか?」と女性の声。その方は、今回の体験レッスンをしてくださる、コーチのチエミさんでした!
「こちらへどうぞ」と、入り口近くのシックな一室へ。わー、ドキドキするなぁ。
部屋の中は、こんなに素敵でした!
そして体験レッスンが始まりました。
こちらが、コーチのチエミさん。とてもお綺麗&優しい方で、安心して体験レッスンを受けられそうな雰囲気。
体験レッスン、スタート!
挨拶から英語で。

チエミさん
Hello, kazu-san. Nice to meet you!

Hello, Chiemi-san, Nice to meet you, too!
まずは英語でのスモールトーク。

チエミさん
I heard you have your own blog.
Could you tell me a little about your blog?
(ブログをお持ちとの事ですが、少しブログについて教えてもらえますか?)

Sure! My blog, Gogaku FUN, is that…
(もちろんです!私のブログ、語学FUNは・・・)
ブログの説明を必死に英語で。。

… and I have other two blogs, whose names are コツコツEnglish and コツコツ中国語…
(そして、コツコツEnglishとコツコツ中国語という、二つの他のブログもありまして・・・)
ここで、チエミさんが中国語ペラペラである事を知り、中国語での会話も!
とっても楽しい雰囲気になっちゃいました^^
「マインドセット」について
次に、チエミさんから英語についての質問。

チエミさん
What do you think is important when you speak English?
(英語を話す時、何が大事だと思いますか?)

WelI… I think one of the most important things is to speak the conclusion first…
(結論を先に話す事が、大切な事の一つかなと思います・・・)
とっさに思いついたのがこれでした。

チエミさん
そうですね。日本人は理由から先に伝えて、結論を後にする事が多いですが、英語では結論が先の方がいいですね。
生徒さんには、『質問にダイレクトに答えよう。』という事を伝えています。
明確なアドバイスなので、生徒さんは迷わずその練習ができそう、と思う私。

チエミさん
Anything else?
(他に何かありますか?)

I always try to think that I’m not a native English speaker, and it’s quite natural to make mistakes when I speak English. Otherwise, I’ll be scared to speak out…
(私は「ネイティブじゃないんだから、間違えたっていい」という気持ちで話しています。そうしないと、何も話せなくなってしまうので・・・)

チエミさん
そうですね。正しく話さなきゃとばかり考えていると、話すのが怖くなってしまいますね。数名での会話の場で、何も話さずに終わってしまう方もいます。そういう方には『英語は正解を求める勉強ではない。』と伝えています。

確かに!「正しい英語でなきゃ」とばかり考えていると、何も言葉がでなくなってしまいますもんね。

チエミさん
はい。日本人は控えめな特徴があるので、間違えるのを恐れずに『コミュニケーションに参加しよう。』という点も、グループディスカッション等で生徒さんに伝えています。
この様に、日本人が「英語を話せない」と思ってしまう原因を解明し、発想の転換をしていく事を「マインドセット」と呼んでいます。
「マインドセット」というはじめて聞くワードに、へーーーっと感心!
次に、こういう質問。

チエミさん
What do you think is important to study English?
(英語を学ぶ上で大切だと思うものは、何ですか?)

I think it’s important not to try studying too hard…
(無理をしないこと、でしょうか。)

チエミさん
そうですね。LOBiでは、『エクササイズは無理のない範囲で続けよう。』と伝えています。毎日のエクササイズは1日約12分~の分量で、『長くても30分を超えないようにしよう』とも伝えています。

長くても30分なら、無理なく課題はできそうですね。
毎日少しずつやるからこそ、身につくんだな。と感心する私。
「バイリンガルコーチ」について
チエミさんは日本語も英語もできるバイリンガルの方だったので、素朴なコメントを。

I thought you were a native teacher, who can speak English only…
(今日いらっしゃるのは、英語オンリーのネイティブの先生かと思っていました。)

チエミさん
Oh,I’m not. I’m a bilingual coach, and here, we are called as “coach”, not as “teacher”.
(いえ、私はバイリンガルコーチです。私たちは、ここでは『先生』ではなく『コーチ』と呼ばれます。)
この「バイリンガルコーチ」が、LOBiの特徴の一つこと。日本語も英語も分かるからコーチだからこそ、日本語の影響を受ける日本人の弱みを理解でき、日本人にとって効果的な勉強法で指導していけるそうだ。

Could you tell me about the difference between “teacher” and “coach”?
(コーチと先生は、何が違うんですか?)

チエミさん
コーチは、生徒さんと一緒に目標に向かって指導や進捗管理をしていくスポーツの「監督」の様な存在です。


チエミさん
はい。生徒さんは、バイリンガルコーチと週1回のグループレッスンがあり、又コーチから週1回アドバイスがあります。
LOBiでは、コーチが生徒さん一人一人につくということ。ジムのトレーナーみたいな感じで、安心感あるー。
「グループレッスン」について

そのバイリンガルコーチとのグループレッスンとは、どういうものですか?

チエミさん
バイリンガルコーチと数名の生徒さんで、スカイプで行う英会話レッスンです。週1回で1回50分。生徒さんの人数は、4~5人位までです。

数名で行う理由は何ですか?

チエミさん
マンツーマンレッスンでは講師が配慮して質問したりしますので、自分から会話に入っていく練習にはグループレッスンが効果的です。
なるほど。英会話カフェでも、自分から会話に入っていこうとしなければ、しゃべらないままだし、この観点は大切だよなあ。

チエミさん
グループレッスンだと、つい他の生徒さんと自分のスキルを比較してしまいがちなので、『他人と比べない』という事がポイントです。比較はしない、でも『他人から学ぼう』と伝えています。
他の生徒さんと、励ましあいながら続けていけるのも、グループレッスンの魅力ですね。
「外国人講師」について

Are there any foreign teachers who your students can talk to?
(生徒さんが話すことができる、外国人講師の方はいるんですか?)

チエミさん
Yes,we have foreign teachers, who our students can talk to on Skype. Up to 4 times per week. 1 lesson is 25 minutes.
(はい、スカイプで外国人講師とのマンツーマンのレッスンがあります。週4回までで、1レッスン25分です。)
講師はフィリピン人講師で、時間は6時から24時までです。

週4回も外国人講師との会話ができるんですね!
そして、6時から24時まで対応というのも、長めの設定でうれしいですね。

チエミさん
LOBiでは、外国人講師とのマンツーマンレッスンが英語を話す『実践の場』であり、『試合』の様な位置づけです。この『試合』に向けて、日々のデイリーエクササイズを重ねて会話の練習をしていくイメージですね。
外国人講師もいて、バイリンガルコーチもいるというのは、初めて聞くような手厚いレッスン体制。
「デイリーエクササイズ」について
ここで、先程聞いたエクササイズについて質問。

毎日のエクササイズとは、どういうものですか?

チエミさん
毎日、生徒さんは和文英訳の日本語文が課題として出されます。その英語を自分の声で録音し、ポータルサイトで提出します。これは、1日30分を超えない分量です。
ポータルサイトはスマホも対応しているので、外出先からでも出せて楽との生徒さんの声があります。

確かに。スマホでどこでも提出できるのは楽ですし、自分の予定も狭める必要がないのもうれしいですね!
そのエクササイズの難易度は、どのように決まるのですか?

チエミさん
生徒さんは、英語力チェックを通して初心者クラス~アドバンスクラスまでの6つのクラスのどれかに決まります。デイリーエクササイズの内容は、このクラスで決まります。
↓LOBi公式ホームページでも、各クラスの説明がありました。

チエミさん
一番上のクラスはDiamondクラスと言います。
kazuさんはDiamondクラスになりそうなので、Diamondクラスの課題をご紹介します。
(えー、そんな高いクラスは厳しいのでは!と思いながら…)
そして、下記のような和文英訳の例題を見せて頂きました。
A: 私が思うに、それぞれの従業員に、別々の目標を設定するのがベストだと思います。
B: どういう意味ですか?
A: ええと、今すべての従業員は、同じスキルを伸ばそうとしています。
B: はい、当然、私たちみんなセールスマンですからね。
A: でも、彼らはみんな違ったタイプの人ですし、それぞれの人が異なった長所があります。
…英訳するとなると、結構難しーですね(汗)、というのが私の率直な感想で。

チエミさん
ポイントは、「日本語で何を伝えたいのか」を考え、直訳ではない「自然な英語になるように」練習していきます。その為には、まず伝えたい内容を簡単な日本語にし、それを英語にしていきます。これを「置き換えメソッド」と言います。

なるほどですね!確かに直訳してしまいそうな自分がいたので、「何を伝えたいか」を明確にする事の大切さを、再確認しました。
「置き換えメソッド」の例

チエミさん
先程「I want to say thank you to my family.」とおっしゃっていましたね。自然な英語のバリエーションとして、
「I appreciate his/her help.」
「I want to show my gratitude to my family.」
と言えます。

わー、そうですね!とてもきれいな英語で、こういう風なフレーズをサラッと言える様にしたいです!

チエミさん
では、「彼女は責任をもって行動をとる。」を英訳してみて下さい。

え~と・・・She takes actions with her responsibility.でしょうか??
『resposibility』の単語をド忘れ(汗)自分の脳みそを恨む私・・・

チエミさん
自然な英語として、『She can do things with a sense of responsibility.』という言い回しができます。

教えて下さって、ありがとうございます。こういう自然な英語を、毎日のエクササイズで鍛えていくんですね!力がつきますね。
「オンラインとリアル」とは?

LOBiは、オンラインとリアルが特徴とホームページで読みましたが、オンラインとリアルとは?

チエミさん
オンラインとは、スカイプでのレッスンや、ポータルサイトでのデイリーエクササイズの事です。
オンラインの内容をまとめると、下記の3つとのこと。
①バイリンガルコーチとのグループレッスン
(週1回、50分、4〜5人位まで、スカイプで)
②外国人講師とのマンツーマンレッスン
(週4回まで、スカイプで)※任意
③日本語→英語のデイリーエクササイズの提出
(録音、ポータルサイトで)

チエミさん
そしてリアルは、オプションのイベントや海外研修などの事です。
この「LOBiフリートークセッション」というイベントでは、バイリンガルコーチと2時間フリートークができるんですね。2千円はリーズナブル!そして、Skypeでの参加もできると。
次に「LOBiサマーパーティ」というイベント。場所は東京と京都の屋外で、時間は3時間程。参加費は4千円。みんなで英語でワイワイと、楽しそうなイベントですね!
更にイベントは、海外にまで!『週末弾丸海外研修inGUAM』は、3泊4日で週末をからめてグアムに行くというオプションの海外研修。
ちなみに、これらはオプションのため料金は別途必要で、料金はその内容によって異なるとの事でした。

リアルのオプションイベントは、何のメリットがあるのですか?

チエミさん
リアルのイベントでは、実際に目の前の相手と話をするため、コミュニケーションの取り方等、オンラインで練習してきたことを実践として生かせる場となります。これがメリットですね。
なるほど!今日何回も言ってるけど、ほんと、なるほど!

チエミさん
オンラインによってコストが抑えられ、又スマホなどで簡単にレッスン受講やデイリーエクササイズ提出が可能となります。
そしてリアルによって、実践での英語によるコミュニケーションを試せます。
これが、「オンラインとリアル」のメリットですね。
気になる料金は?

気になる点ですが、料金はどのくらいかかるんですか?

チエミさん
『月謝式レッスン代24,000円』と『カリキュラム代』が、月々の料金となります。
カリキュラム代は、選択するカリキュラムによって異なります。
6か月の場合、料金総額は約24万円~となります。教育ローンもありますので、月謝を2万円に設定したい等、ご予算に合わせた設定もできます。
LOBi公式ホームページでも、プラン別のカリキュラム代の説明がありました!
※2019年10月時点の記載内容です。
プラン別のカリキュラム代(半年の場合)
(デイリーエクササイズのフィードバックは週1回)
・しっかりプラン:158,100円
(デイリーエクササイズのフィードバックが毎日)
・がっつりプラン:219,300円
(しっかりプラン+25分のチューターレッスンが週1回)
レッスン代24,000円 x 6か月 = 144,000円のため、
→ゆったりプランの場合:
6か月合計:234,780円(税別) という計算の様です。
又、60回払いにした場合のカリキュラム代が記載されています。無理なく効果的な勉強を行うための提案の様ですね。
他の英会話スクールとの形態比較と料金比較も掲載されています。
LOBiの位置づけは、リアルの英会話スクールとオンライン英会話との間で、料金もちょうど中間くらいのイメージの様です。
これは費用対効果なので、高い/安いはご自身の目的や求めるレッスン内容、そしてご予算を考え、よく検討して決めていけばいいと思います。
LOBi無料体験はどうだった?
この様にして、無料体験レッスンは終了!今まで経験した体験レッスンにはない、新しい発見が多くありました。
レッスン後には、「英語での会話が続く魔法のフレーズ」、「LOBi置き換えメソッド(実際の体験レッスンの様子)、「トラベル英会話必須フレーズ」の3つの特典動画をメールで頂きました。英語学習の参考になり、ありがたい限りでした!
そして、いつも不安に思ってしまう「しつこい勧誘」もなく、私にとってはプラスしかありませんでした。
さて、レッスンを受けた私の印象ですが、「LOBiについていけば、相当伸びるな!」という納得感でした。
理由は明快。下記の2点です。
①自分に専属のコーチがいて、管理して引っ張っていってくれる体制があるため。
ジムのトレーナーみたいに、個人個人のメニューを考えて、スケジュールを立ててくれる感じ。こんな英会話スクール、あるんだなぁと。
②日本人の弱点に特化したメソッドが確立されているため。
独学ではわからないプロの勉強法があるからこそ、短期間で効果を上げることができるのだなと感心しました。
せっかく同じ費用をかけるのであれば、自分に合うスクールを見つけたいですよね。
LOBiが合う人は、下記の様なタイプの方ではないかと思います。
①自分1人ではモチベーションが保てないと思っている方
②独学ではイマイチ上達しないと悩んでいる方
③短期間で成果を出したいと思っている方
もし上記に当てはまるなら、無料体験レッスンを受ける価値があるのではないかと思います。受けるだけでも英会話を楽しませてもらえるし、英語に対する「マインドセット」も教われると思いましたので。
まとめ
今回は、英会話スクール『LOBi』の無料体験レッスンのレビューでした。
私は最近独学の時間が多めだったので、かなり新鮮な気持ちになりました!やっぱり、英会話って楽しいですねっ^_^
スクールの特徴やレッスン内容を調べて、もし良さそうなら、まずは無料で体験レッスンができるところがオススメですよね!
知らない場所にいきなり脚を踏み入れるのって勇気がいりますが、そこを「えいっ」と踏み出してみると、また一つ新しい世界が見えてきたり。(実際今回そうでしたっ)
当レビューが、少しでも皆さんの参考になればいいなと思います。
※当ブログの記載内容は、2019年10月時点のものです。料金体系等LOBiについての最新の情報は、LOBi公式ホームページでご確認下さい。