皆さんは、英語で今の天気や気温について、日本語の様に言えますでしょうか?
「It’s sunny today.(今日はいい天気。)」や「It’s raining.(雨が降っている)」等基本的なものは比較的楽かと思いますが、「曇り時々雨」や「今日は寒くなるみたい」、「日ごとに暖かくなってる」等の細かい表現は、覚えるのもなかなか大変ですよね。まず調べないとですし。
皆さんは、英語で今の天気や気温について、日本語の様に言えますでしょうか?
「It’s sunny today.(今日はいい天気。)」や「It’s raining.(雨が降っている)」等基本的なものは比較的楽かと思いますが、「曇り時々雨」や「今日は寒くなるみたい」、「日ごとに暖かくなってる」等の細かい表現は、覚えるのもなかなか大変ですよね。まず調べないとですし。
英語の質問フレーズ・例文の第二回目です。
疑問文は語順を意識しますので、似た表現をまとめて練習する事が疑問文をマスターする近道ではないかと思います。
今回は、『~はどこですか』や『~はいつですか』等の基本的な疑問文から、『~してもらえますか』や『~してもよろしいですか』等の依頼する・許可を求める表現なども、まとめながら載せています。
英語で何かを聞きたい時に、慣れていない表現だと、文法を考えてしまいますよね。「What doesからだっけ…」とか。
文法を考えようとすると、言いたいことがすぐに言えないので、結局質問をやめてしまったり。
そんな語順を意識する疑問文は、特に構文別に覚えていくと身に付きやすいと思います。
英語の数に関する表現は、お得意ですか?「なかなかピンと来ないんだよなぁ」という表現も多いのではないかと思います。
例えば、「少し」という表現。それが数えられるのか数えられないのかで、使う単語が変わってきますよね(fewとlittle)。
また、「少ししかない」や「少しはある」という意味の違いをどう言うのか… なんて考えたりすると、頭がもう疲れ気味になるかと。
季節の変わり目は気温も上がったり下がったりで、風邪を引きやすいですよね。
体調の悪い時に英語の事を考える余裕はないと思いますが、治りかけ等気持ちに余裕がある時には、「こういう体調の時、なんていうんだっけ」と考えてみてもいいかもしれません(^^)
今回は、風邪や疲れ、花粉症、眠気、目/のど/肩などの部分的な調子など、よくある体調について、英語の表現を集めてみました!
みなさんは、英会話のスピーキングをどう練習していますか?私は最近、頭に浮かぶ事を英語でつぶやく『独り言英語』で、よく練習しています。
なぜかと言うと、頭に浮かぶ内容は似たものが多い、という事に気付いたからなんです。同じ様なフレーズなら、何度もつぶやいていく内に、自然に身につくのではないかと!
私の場合、「~しようかな」や「どうしたら~かな」など、何かを決めようと考えている内容が実に多いです。(私だけでしょうか??)